
2018/2/26 都島区 キュウちゃんのつぶやき~地域安全隊だより~
市役所への問い合わせはご遠慮下さい
犬の登録や予防注射などに関するご案内です。
【平成30年4月1日~平成31年3月31日】非常勤嘱託職員(国民健康保険業務)の募集について(都島区役所窓口サービス課(保険年金))
平成29年4月~6月にあった閲覧申出にかかる事項について、住民基本台帳法第11条第3項及び第11条の2第12項、住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令第3条に基づき、次のとおり公表します。
窓口別で業務内容や受付時間帯、連絡先等をご覧いただけます。
保険料納付が困難な方は、保険料の全額又は一部のいずれかを免除する制度、もしくは30歳未満の方については、保険料を納付猶予する制度があります。
20歳になったら、どなたも必ず国民年金の被保険者となります。
大阪市国民健康保険に加入されている方が妊娠12週以上の出産等をされたときに、出産育児一時金を支給します。
大阪市国民健康保険に加入されている方が亡くなられたときに支給します。
病院などの窓口で保険証などを提示すれば、かかった費用の一部を支払うだけで、診察・投薬・注射などの処置・手術・入院などの療養の給付が受けられます。
就職や雇用の安定のために講座の受講等が必要と認められる場合に給付金を支給します。
高額療養費制度とは、1か月の医療費の自己負担額が高額となった場合に、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が「高額療養費」として支給される制度です。
家庭生活支援員を派遣したり、家庭生活支援の居宅で保育するなど、ひとり親家庭の生活を支援します。