
2023/12/25 旭区 「旭区写真コンテスト」ギャラリー《冬の風景》
市役所への問い合わせはご遠慮下さい
水道の開始・中止、お支払方法のお申し込みはこちらからお願いします。
水道のお手続きに関するお問い合わせや検索はこちらからお願いします。
人権に関する相談をお聞きし、適切なアドバイスを行うほか、専門機関の紹介や取次ぎなど問題解決への支援を行います。
野菜をたくさん食べることができる飲食店等を対象とした登録制度を始めました
コンビニのマルチコピー機の操作手順を紹介します。 マイナンバーカードをお持ちの大阪市民の方は、各種証明書を、全国のコンビニで区役所が閉まっている土日祝日、早朝や深夜にもお取りいただけます。 また、窓口よりも手数料が100円お得です。(戸籍全部(個人)事項証明書は除く。)...
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請をされてから、交付通知書がご自宅に送付されるまで概ね1ヶ月となります。
火葬許可証の再発行の申請について、よくある質問を掲載しております。
「全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達試験」の実施について(大阪市ホームページ)
令和4年10月1日に旭区城北公園内に開設した動物愛護体験学習センターについてご案内しています。
あさひ育み学び舎事業実施要綱
おもに中学生を対象とした、旭区独自の学習・生活自立・居場所支援事業
旭区内にお住まいで妊娠が分かった方は、旭区役所(旭区保健福祉センター)に妊娠のお届けをいただき、母子健康手帳をお渡しするとともに、保健師が妊娠の状況をお伺いし、安心安全な出産に向けたお話をさせていただきます。 現在、随時受付を行っていますが、あらかじめ日時を決めての来庁希望の方などもおられることから、このたび行政オンラインシステム別ウィンドウで開くを活用した届出受付の予約を開始(試行)します。 ...