
2019/2/28 市政 生活保護の相談に行った時の不愉快な応対
市役所への問い合わせはご遠慮下さい
第7回夢見月祭が、3月21日(木曜日・祝日)に西淀川区民会館で開催されます。
契約管財局、港湾局、交通局及び水道局等が実施する売払物件一覧及び府有地等入札・売払情報、国有財産の売払情報です。
3か月・1歳6か月・3歳を乳幼児の心身の発達上重要な時期ととらえて、乳幼児健康診査を行っています。
なるべく標準的な接種期間(生後5~8か月)で受けるようにしましょう。
なるべく標準的な接種期間(生後5~8か月)で受けるようにしましょう。
「文楽」ってどんなもの?観たことがない、よくわからない…と言う方対象の「文楽」初心者向けセミナー公演です。日本の三大伝統芸能の一つ「文楽」の三業(太夫・三味線・人形)のおはなしと体験、そして鑑賞を通して「文楽」とゆかり深い『わがまちの魅力』を再発見しましょう! ...
なるべく標準的な接種期間(生後5~8か月)で受けるようにしましょう。
区内の玉造・南大江・中大江・高津・南・開平・中央小学校の生涯学習ルームが、日頃の活動の成果を発表します。同時に7校の生涯学習ルームをパネル展示で紹介しています。どなたでもご覧いただけますので、ぜひご来場ください。...
淀川に生息するシジミから麻痺性貝毒が検出されています。
淀川に生息するシジミから麻痺性貝毒が検出されています。
今週はいよいよ平成31年度予算市会の大詰めとなります! 議決に先立ちまして、2月…