
2025/4/25 鶴見区 【花博30周年記念植樹事業】ハナミズキの樹について
市役所への問い合わせはご遠慮下さい
阿倍野区役所の精神保健福祉事業についてご案内しています。
防災行政無線(小学校等に設置された屋外スピーカー)から試験放送(Jアラートのテスト)が流れます。
母子家庭、父子家庭、寡婦の方を対象に一時的に、家事や育児が困難になったとき、家庭生活支援員がサポートをします。 利用する場合は事前にお住まいの区の保健福祉センターで事前の登録が必要です。 支援員の依頼先は本事業の受託先の公益社団法人 ひとり親家庭福祉連合会 まで...
★西区内で開催される子育て関係の講座・イベントの一覧です。随時更新しています。
小学校で習い事、はじめてみませんか?大人も子どもも楽しめる講座が多数開講されています。東淀川区では区内の小学校16校全校で生涯学習ルームが開設されており、たくさんの方が楽しく学んでおられます。「学びたい・知りたい・たくさんの人と出会いたい・いつでもいきいきとした自分でいたい」そんなあなたを応援しています。...
1か月から3か月までの赤ちゃんと養育者の方を対象に、子育て教室を開催しています。 「赤ちゃんはとってもかわいい!けどちょっとしたことが心配で、何となく不安になることも…」 是非、同じように頑張っているお母さんどうしでわいわい話してみませんか?...
4か月から1歳までの赤ちゃんと養育者の方を対象に、子育て教室を開催しています。 「赤ちゃんはとってもかわいい!けどちょっとしたことが心配で、何となく不安になることも…」 是非、同じように頑張っているお母さんどうしでワイワイ話してみませんか?...
幼稚園・保育所・認定こども園・地域型保育事業所で使用する日用品・文房具等の購入に要する費用、遠足等の行事への参加に要する費用等について、生活保護世帯を対象に費用の一部を補助する事業で、平成28年4月より新たに実施する事業です。...
中央区役所で行う業務が、50音順や担当グループごとに調べることができます、 来庁前の窓口確認や問い合わせの際にぜひご活用ください。