


2025/5/26 淀川区 令和7年度執行予定 参議院議員通常選挙にかかる投開票所用物品(淀川区役所) 借入




2025/5/26 法人市民税申告納付依頼状送付用封筒への広告掲載の募集について
申告用紙等を大阪市内に事務所・事業所を有する法人の本社あて送付する封筒への広告を募集しています。




2025/5/25 淀川区 ゆめキッズ6・7月号vol.86(令和7年6月1日発行)
ゆめキッズ4・5月号vol.85が出たよ!

2025/5/25 くらし 火災気象通報発表中(令和7年5月25日発表)

2025/5/24 浪速区 小田町保育所で一時保育事業を実施しています

2025/5/24 浪速区 小田町保育所で休日保育事業を実施しています

2025/5/23 東成区 地域福祉活動の支援にかかる連携協定における協議(令和6年度)

2025/5/23 住之江区 住之江区区政会議について


2025/5/23 天王寺区 幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学

2025/5/23 東淀川区 手続き判定ナビ・スマート申請(事前申請)

2025/5/23 東淀川区 東淀川区内、17地域の地域活動協議会(チカツキョー)、躍進中!

2025/5/23 天王寺区 大阪あそ歩 天王寺区内ガイドコースのご案内


2025/5/23 天王寺区 総合型地域スポーツクラブについて


2025/5/23 天王寺区 天王寺区青少年指導員

2025/5/23 天王寺区 通訳ボランティア(有償)を募集します
通訳ボランティア(有償)を募集します

2025/5/23 天王寺区 大阪市内にある府立高等学校の紹介



2025/5/23 天王寺区 大阪市天王寺区「校園等における外国語サポーター」実施要綱


2025/5/23 天王寺区 小・中学校の就学援助

2025/5/23 天王寺区 大阪市天王寺区学校体育施設開放事業実施要綱


2025/5/23 天王寺区 いじめや学校生活でなやんでいる方へ

2025/5/23 天王寺区 天王寺区における学校配置の適正化の取組

2025/5/23 天王寺区 大阪市天王寺区「こどもの居場所等における学び・生活サポート事業」実施要綱


2025/5/23 市政 被措置児童等虐待の状況について


2025/5/23 中央区 クーリングシェルターを運用しています



2025/5/23 中央区 「涼ん処(すずんどこ)」設置のお知らせ

2025/5/23 北区 大阪市北区役所総務課臨時的任用職員の募集について

2025/5/23 大阪メトロ 5月26日(月曜日)~30日(金曜日)の「子ども列車」の運行について





2025/5/23 市政 地域脱炭素推進コンソーシアム関西まちWe’llとの連携協定に基づく取組について


2025/5/23 くらし 新たなエネルギー社会の構築に向けた企業等との連携に基づく取組




2025/5/23 令和7年度「大阪IR(統合型リゾート)説明会」(第1回)を開催します

2025/5/23 西淀川区 自転車は車両です!自転車のルール・マナーを守って安全運転を


2025/5/23 北区 熱中症対策休憩スペース「ひと涼みスポット(涼ん処)」を開設しています



2025/5/23 大阪メトロ Osaka Metro 各路線の混雑状況について(2025年5月21日時点)

2025/5/23 中央区 中央区の地域活動協議会

2025/5/23 生野区 【募集中】生野区内の小・中・義務教育学校でボランティアしてみませんか?

2025/5/23 北区 免許申請に係る情報提供(令和5年度受付分)


2025/5/23 北区 免許申請に係る情報提供(令和4年度受付分)

2025/5/23 西淀川区 第1回佃地区学校適正配置検討準備会を開催します


2025/5/23 大阪メトロ 中央線 深江橋駅 5号出入口の一時閉鎖について



2025/5/23 港区 熱中症予防の「きゅうけいしょ」を設けています!
涼ん処(すずんどこ) 休憩所(きゅうけいしょ) 熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう) クーリングシェルター

2025/5/23 市会・会派 5月20日の教育こども委員会、市政改革委員会の録画放映を開始しました。

2025/5/23 住之江区 「涼ん処(すずんどこ)」を設置しました

2025/5/23 東成区 【東成区役所保健福祉課】物品供給等公募型比較見積案件について【4歳児訪問事業用 絵本1点 買入】
東成区役所において公募型比較見積を行う際は、「大阪市東成区役所公募型比較見積実施要領」に基づき行いますので、見積書をご提出いただく前にご確認ください。


2025/5/23 阿倍野区 不登校の相談窓口(不登校児などの相談支援事業)

